地元産のブルーベリー。
邑南町では、ブルーベリーが栽培されています。
6月から9月にかけて、夏の時期にはブルーベリーの実がたくさんとれるようになります。
できるだけ地元の材料を使って和菓子を作りたいという思いで素材を探していたときに目にとまったブルーベリー。おいしい大福は、果物の酸味と餡の甘さのバランス。ブルーベリーも酸味がきいているのでおいしいのでは?と作ったところ・・とっても評判に。
冬から春が旬のいちご大福を楽しんだ後に、夏場が旬のブルーベリー大福が楽しめるようになりました。

ジャムでなく、丸ごと。
ブルーベリー大福というとブルーベリーをジャムにして餡に混ぜ込むタイプが多いです。静間松月堂のブルーベリー大福は、邑南町でとれるブルーベリーを生で味わってほしいと「丸ごと」大福の中にいれました。1つの大福の中に7~8粒のフレッシュブルーベリーが丸ごと入り、やわらかい大福をほおばれば、生のブルーベリーがぷちぷちっと口の中ではじけ、甘酸っぱさが口の中に広がります。白餡とのハーモニーをぜひお試しあれ!

【お届け先がご不在の場合の免責】
冷蔵商品のお届けの場合、お客様のご不在による商品の変質につきましては、賠償の責を負いかねます。
代金の返金はいたしかねますのでご了承ください。
【ご注文主とお届け先が異なる場合】
クロネコヤマトより2日以上のご不在の連絡を受けた場合、ご注文主のお客様にご連絡をし、お届け先からご注文主へ商品の転送をすること等をご相談させていただきます。
在庫切れです
※表示価格は税込です
生産者 | ![]() |
配送方法 | ![]() |
配送箱サイズ | 60 |
原材料 | 餅粉、ブルーベリー、白生餡、砂糖、卵白粉、澱粉、ブルーベリーソース |